黒豆を炊くと、年の瀬を実感します。
今年は下北沢の閉店もあり、
慌ただしい一年でした。
新しい店舗で、皆さまにお目にかかれることを心待ちにしながら、
新しい一年を迎えたいと思います。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016.12.30
黒豆を炊くと、年の瀬を実感します。
今年は下北沢の閉店もあり、
慌ただしい一年でした。
新しい店舗で、皆さまにお目にかかれることを心待ちにしながら、
新しい一年を迎えたいと思います。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016.12.23
2016年七緒 冬号
連載「七草ごちそう暦」
今回は、ぶりぶりに美味しくなっている
「牡蠣」
●牡蠣の土鍋ごはん
●牡蠣のオイル漬け
●牡蠣のチヂミ
ご紹介しております。
牡蠣ごはんの牡蠣をぷりっとしあげるには、
さっと火を通した牡蠣を、ご飯炊き上がりの「蒸らし」のタイミングに加えましょう。
もちろん、ご飯を炊く出汁は、火を通した牡蠣からでたうま味も加えています。
ごはんにコクをだそうかな?と、調味料にオイスターソースを隠し味程度に使っています。
掲載レシピは、切った三つ葉とちぎったのりを添えて、とありますが、
オイスターソースや醤油味をやや強くして、刻んだパクチーを好きなだけ添えて食べるのも、
お気にいりです。自由にアレンジしてください。
炊飯器で炊くときときは、炊き上がったらご飯をほぐして牡蠣を投入。
(もちろん牡蠣はレシピ通りに火を通しておいてください)
牡蠣をごはんで温める程度に3分ほど置いてから食べればいい、と思います。
気楽にいきましょう。
御覧いただければ幸いです。
次回春号は「そらまめ」です
2016.12.5
9人の方々とご一緒に、
お料理掲載しております。
主食材は3つで
基本調味料で
20分以内で
作れるレシピです。
帰宅が遅くても、ぱぱっと作れるご飯があるといい、
を1冊にまとめたレシピ集です。
是非ごらんくださいませ。